カスタム強化 効果 攻撃力強化 武器の攻撃力が上昇。 強化を重ねると更に攻撃力が上昇する。 武器種によって上昇値が異なる。 会心率強化 武器の会心率が上昇。 強化を重ねると更に会心率が上昇する。 強化を重ねると防御力と軽減確率が上がる。 スロット強化 装備にスロットが追加される。 強化を重ねると 追加されたスロットのレベルが上昇する。 回復能力付与 敵にダメージを与えたときに体力が少し回復する。 強化を重ねると回復量が上昇する。 回復量は敵へのダメージ量に依存する。 【攻撃力強化】武器別の攻撃力上昇値 防具のカスタム強化では、防具のレベルの上限を解放することができる。 これによって、 さらに防御力を上げることが可能だ。 大量の鎧玉が必要 レベル上限を解放するだけでは何も変わらない。 鎧玉を使ってレベルを上げ、防御力を上げよう。 ただし、 解放前に比べて各種鎧玉の消費量がかなり増えるので、上限解放のやりすぎには注意。 中でもレア7防具は使用頻度も多く、カスタム強化に必要な竜玉はドロップしづらい素材なので、カスタム強化用に竜玉をまとめて入手しておこう。 カスタム強化とは?やり方と解放条件 装備の性能を限界突破する機能 カスタム強化は、最終強化した武器や防具をさらに強化できる機能。 武器では攻撃など性能面の強化や回復能力付与、武器スロ追加が可能だ。 防具では、さらに防御力を上げ耐久面を強化できる。 加工屋でカスタム強化をしよう!.
次のカスタム強化 効果 攻撃力強化 武器の攻撃力が上昇。 強化を重ねると更に攻撃力が上昇する。 武器種によって上昇値が異なる。 会心率強化 武器の会心率が上昇。 強化を重ねると更に会心率が上昇する。 強化を重ねると防御力と軽減確率が上がる。 スロット強化 装備にスロットが追加される。 強化を重ねると 追加されたスロットのレベルが上昇する。 回復能力付与 敵にダメージを与えたときに体力が少し回復する。 強化を重ねると回復量が上昇する。 回復量は敵へのダメージ量に依存する。 【攻撃力強化】武器別の攻撃力上昇値 防具のカスタム強化では、防具のレベルの上限を解放することができる。 これによって、 さらに防御力を上げることが可能だ。 大量の鎧玉が必要 レベル上限を解放するだけでは何も変わらない。 鎧玉を使ってレベルを上げ、防御力を上げよう。 ただし、 解放前に比べて各種鎧玉の消費量がかなり増えるので、上限解放のやりすぎには注意。 中でもレア7防具は使用頻度も多く、カスタム強化に必要な竜玉はドロップしづらい素材なので、カスタム強化用に竜玉をまとめて入手しておこう。 カスタム強化とは?やり方と解放条件 装備の性能を限界突破する機能 カスタム強化は、最終強化した武器や防具をさらに強化できる機能。 武器では攻撃など性能面の強化や回復能力付与、武器スロ追加が可能だ。 防具では、さらに防御力を上げ耐久面を強化できる。 加工屋でカスタム強化をしよう!.
次の回復カスタムLV2(武器のカスタム強化)の素材をまとめて集め終わって、ようやく回復カスタムが付けられるぞと思ったらカスタム枠が足りないと気付いたです。 回復カスタムとは、武器のカスタム強化の「回復能力付与」のことを言っていて、これにはLV1とLV2があります。 武器にはカスタム枠というのがあって、デフォルトは3です。 カスタム枠拡張というのができて、LV1は1枠、LV2は2枠、LV3は3枠拡張できるというものです。 回復カスタムはLV1では3枠必要で、LV2は5枠必要なので、LV1は素材さえ集めればすぐに付けられるのですが、LV2はデフォルトだと2枠足りないのでカスタム枠を2つ拡張する必要があります。 ということで、 回復カスタムLV2を付けるには「カスタム枠の拡張LV1、LV2」の素材も必要になります…。 カスタム枠の拡張に必要な素材は導きの地でのみ入手できます。 ということで、回復カスタムLV2を付けるにはカスタム枠拡張分も含めてどれだけの素材が必要なのか、また地帯レベルをどれだけ上げないといけないのか、をまとめてみたいと思います。 間違いなくLV3まで拡張したくなると思うので。 続いて回復カスタムに必要な素材です。 「歴戦悉く滅ぼすネルギガンテ」と「歴戦ジンオウガ亜種」はカスタム枠拡張LV3で必要なだけなので、必須ではありません。 以下のようになります。 地帯 レベル モンスター 森林 2〜5 ・ジンオウガ 陸珊瑚 3〜5 ・ジンオウガ 6 ・悉く滅ぼすネルギガンテ 7 ・悉く滅ぼすネルギガンテ ・歴戦悉く滅ぼすネルギガンテ ・歴戦ネロミェール ・歴戦リオレウス希少種 ・歴戦キリン 溶岩 5、6 ・悉く滅ぼすネルギガンテ 7 ・悉く滅ぼすネルギガンテ ・歴戦悉く滅ぼすネルギガンテ ・歴戦ラージャン ・歴戦紅蓮滾るバゼルギウス ・歴戦クシャルダオラ ・歴戦テオテスカトル ・歴戦ナナテスカトリ 氷雪 5、6 ・悉く滅ぼすネルギガンテ 7 ・悉く滅ぼすネルギガンテ ・歴戦悉く滅ぼすネルギガンテ ・歴戦ジンオウガ亜種 ・歴戦イヴェルカーナ 要するに、森林LV2〜5と陸珊瑚・溶岩・氷雪の3地帯をLV7にすれば全てが賄えることになりますね。 また、カスタム枠の拡張がLV2までで良ければ氷雪は上げなくても良いです。 まとめると、回復カスタムLV2を付けるためには以下のように地帯レベルを上げると良いと思います。 森林LV2〜5• 陸珊瑚LV7• 溶岩LV7• 氷雪LV7(カスタム枠をLV3まで拡張する場合) 【回復カスタムLV2】まとめ 回復カスタムLV2をゲットする為にやることをまとめます。 回復カスタムは良い武器を入手する度に付けたくなることが予想できるので、ここに記載するモンスターが導きの地に出たら積極的に狩っていきたいと思います。 改めてですが、本記事の内容は レア12の武器に回復カスタムを付ける場合ですので注意してください。 ジンオウガ• 悉く滅ぼすネルギガンテ• 歴戦紅蓮滾るバゼルギウス• 歴戦悉く滅ぼすネルギガンテ• 歴戦ジンオウガ亜種• 歴戦ネロミェール• 歴戦ラージャン• 歴戦リオレウス希少種• 歴戦イヴェルカーナ• 歴戦キリン• 歴戦クシャルダオラ• 歴戦テオテスカトル• 歴戦ナナテスカトリ あとは、ここで紹介した歴戦個体は全て地帯LV7でしか出ないことと、悉く滅ぼすネルギガンテは歴戦であろうがなかろうがどちらの素材も必要なので出たら狩っておけば良い、と頭の片隅に置いておくとやりやすいかもしれませんね。 通常、導きの地に入らないと歴戦個体かどうかがわかりません。 ただ歴戦個体がLV7でしか出ないとわかっていれば、 地帯LV7でなければ歴戦個体ではないしLV7であれば歴戦個体だとわかるので便利です。
次の