商品カテゴリー• iPhone• iPad• パソコン• スマートフォン• タブレット• 携帯電話• その他携帯通信端末• カメラ• オーディオビジュアル機器• パソコンパーツ• PC周辺機器• 各種アクセサリー• ゲーム機• 閉じる• 商品一覧• iPhone• iPhone SE(第2世代)• iPhone 11 Pro Max• iPhone 11 Pro• iPhone 11• iPhone XS Max• iPhone XS• iPhone XR• iPhone X• iPhone 8 Plus• iPhone 8• iPhone 7 Plus• iPhone 7• iPhone SE• iPhone 6s Plus• iPhone 6s• iPhone 6 Plus• iPhone 6• iPhone 5s• iPhone 5c• iPhone 5• iPad• iPad• iPad Pro• iPad mini• iPad Air• パソコン• スマートフォン• タブレット• 携帯電話• その他携帯通信端末• カメラ• オーディオビジュアル機器• パソコンパーツ• PC周辺機器• 各種アクセサリー• ゲーム機•
次のMANGA - マンガ制作• DESIGN - デザイン制作• ANIMATION - アニメ制作• COMPUTER GRAPHICS - CG制作• MOVIE - 映像制作• MUSIC - 音楽制作• PHOTO - 写真制作• CAD - 設計• PROGRAMMING - プログラミング• MR - MRアプリ開発• CPU(シリーズ)-デスクトップ• CPU(シリーズ)-ノート• CPU(世代)-デスクトップ• CPU(世代)-ノート• GPU-デスクトップ• GPU-ノート• OS-デスクトップ• OS-ノート•
次の新しく端末を買う場合に、リーズナブルに手に入れる選択として、「中古スマホ」があります。 販売業者はたくさんありますが、基本的にスマホの販売会社で選んでも「注意すること」や「選ぶ基準」は同じ。 この記事では中古スマートフォンの知っておくべき注意点と、おすすめの中古スマホをランキング形式でまとめました。 中古スマホの用途について 格安系とハイエンド系に分かれる 中古スマホは安いことだけで選ぶわけではありません。 キャリアに縛られずにスマートフォンを選ぶことができるために、普通にキャリアで端末を選ぶよりも、自分にあった端末をセレクトできます。 壊れたキャリアのスマホを代わりに使う まず一つ目は、安く買うことを目的とした選び方です。 最近のスマートフォンは全面ガラスになっていることから、落としたりすることによって画面が割れたりして使えなくなることがあります。 しかし、残債が残っている状態で新しいスマホは買いにくい。 そこで安く買える中古スマホという選択肢が出てきます。 中古スマホを「国産スマホ」として格安SIMで使う 格安SIMの乗り換える場合、現在使っているスマートフォンをそのまま使うことができます。 しかし、現在使っている端末をそのまま使おうとした場合、購入してから、3年以上経っていて性能的に物足りないことも。 格安スマホのデメリットでも解説していますが、実はSIMフリースマホは安い代わりに、最大通信速度が遅い問題があります。 そこで中古スマホを使うことで、海外製のSIMフリースマホとほぼ同じ値段で、国産のキャリアスマホを使うことができます。 一番のおすすめの方法はau版を買ってUQモバイルで使うこと なぜau版の中古スマホが良いのか? スマホマニアの私から言わせると、どうせ買うなら、auの中古スマホを買うことをおすすめします。 理由は、auのスマートフォンはドコモやソフトバンクの中古スマホよりも安くなっていることが多いからです。 docomoよりもauの方が安い2つの理由 理由は、2つあります。 1つは「 au版の電波法式が特殊」であること。 au(KDDI)はCDMA方式を使っており、ドコモやソフトバンクとは電波法式が異なります。 正確には使えないというわけではなく、auの中古スマホをドコモやソフトバンクの電波で使うと、受信できる電波が少なくなり、圏外になりやすいというデメリットが起きます。 2つめは「 格安SIMの会社のほとんどがドコモ回線を利用している」こと。 例えば一番シェアの大きい「楽天モバイル」はドコモ回線が主流ですし、第二位のマイネオもドコモ、au回線がそれぞれ半分くらいの割合です。 中古スマホを格安SIMで使うために購入する人も多いので、結果的に回線の使いやすいドコモ系が高くなる傾向があります。 中古スマホにUQモバイルをすすめる理由は、auの端末の安さと速度とキャッシュバック 上の理由2つめで書きましたが、auの中古スマホは安く買うことができます。 そのためau回線系の格安SIMがおすすめ。 au系格安SIMはいくつかありますが、例えば以下があります。 amazonのショップで評価が高いところがわかる• 決済をするために他のショップに登録しなくてもいい• 物が不良品の場合、amazon側で対処してくれる amazonは商品のレビューしか乗っていないイメージがありますが、中古品の場合は、直接ショップが発売するので、ショップのレビューも記載されています。 さらに2のamazonを使っている人は決済をカードなり登録しているので、新しく中古スマホの会社にメンバー登録する必要がありません。 さらに3つめが重要で、amazonは何かトラブルがあった場合カスタマーセンターが迅速に対処してくれる補償があります。 赤ロム保証がある• amazon Payが使える 特に大きいのが1つめです。 amazonの補償は便利な仕組みですが、中古スマホにおいて一番の問題は赤ロム化です。 以下、WIkipediaより引用です。 さらに、ソフトバンクでは残債のある白ロムの通信機能を制限する措置も講じていて、その状態になると電波表示が赤くなることから、一部では「赤ロム」と呼ばれている。 それに対して、転売された端末の購入者とは無関係な第三者の債務未払いで機能を制限するのは不当だとして、中古携帯販売業者の株式会社eiYAAAがソフトバンク側を提訴している。 NTTドコモも2009年10月1日から同様の規制を開始し、同時に同社のウェブサイトにてIMEI端末が通信制限の対象かどうかを確認できる検索機能を提供した。 第三者から端末を購入する場合は事前に同サイトで確認を取ることを推奨している。 (引用:) 長期で使っている場合に突然赤ロム化する可能性があるので、到着してから時間のたった場合にamazonの補償がどうなるかわからないのです。 そのため、赤ロム長期保証してくれつつ、中古スマホの超大手イオシスを使っています。 ここからはおすすめのスマホを紹介。 基本的にドコモ、ソフトバンク、auの全キャリアで取り扱っている中古スマホを紹介しています。 おすすめ中古Androidスマホランキング 1位:Pixel3 Androidスマホの中では、2019年ではPixel3が狙い目です。 理由はPixel4が発売されたこと、そしてカメラ性能が高くて、軽いため使いやすいからです。 Pixel4は、iPhone11の値段を意識してからか、値段がかなり安くなっています。 その分型落ちとなったPixel3の中古相場がおかしくなり、安くなってしまっています。 下位機種にPixel3aという廉価版がありますが、こちらは新品でも5万円以下。 しかし、Pixel3はSnapdragon845を搭載しながら4万円代と価格設定がおかしくなってしまい、逆に狙い目になっています。 Pixel3レビューでも書いていますが、カメラ性能が非常に高くなっています。 さらに軽くて使いやすいメリットもあるため、Pixel3は最強に狙い目な中古スマホです。 >>> 2位:XperiaXZ3 XperiaXZ3もかなり値段が落ちています。 Xperiaは2019年にXperia1,5,8と3機種が発売されています。 中でもXperia8は5万円以下。 そのせいもあってか、XperiaXZ3は3万円台まで値段が落ちていますし、私もこの値段で書いました。 CPUは1世代前のSnapdragon835になりますが、同じ値段帯の格安スマホ(P30liteやZenFone MAX Pro M2)よりは性能が高くなっています。 しかも、画面が有機ELなので非常に綺麗です。 3万円で格安スマホを買うならXperiaXZ3の方が良いと思いますね。 >>> 3位:Galaxy S9 XperiaXZ3も良いスマホですが、同じくらいオススメなのがGalaxy S9。 XperiaXZ3と性能的にはほぼ同じです。 一番のポイントは軽さ。 XperiaXZ3と比較してS9はかなり軽いスマホです。 もし長時間通勤でスマホを見たりする場合はGalaxy S9の方がおすすめです。 XperiaXZ3とS9でランキングをつけていますが、値段帯はほぼ同じなので、好きな方を選べば良いでしょう。 >>> 4位:P20 Pro 今中古スマホで安さとカメラ性能を両立するならP20 Proが一番良い選択肢です。 P20 ProからHuaweiは本格的にカメラをアピールするようになってきました。 後継機種のP30レビューでも書いていますが、本当にカメラ性能が高い。 P20 Proも購入はしていませんが触ったことがあります。 非常にこちらも綺麗でした。 デュアルカメラを生かし切る設定でカメラを楽しめる中古スマホならP20 Pro一択です。 >>> 5位:AQUOS R2 AQUOS R3の前モデル「AQUOS R2」はかなり値段が落ちていて、3万円以下も出始めています。 搭載しているのはSnapdragon845で十分性能が高いので3万円ならコストパフォーマンスが高すぎます。 AQUOS R3ではカメラ性能が高くなっていますが、R2はまだ不十分なところがあります。 なのでカメラ性能を求めずにスペックと安さを両立したい人におすすめな中古スマホです。 128GBの中程度の外観で3万円を切るものが出ているので狙い目感があります。 ただし、iPhone7については最も低い容量であれば新品でUQモバイルやワイモバイルで手に入れることができます。 新規で契約するなら、そちらを狙って月額料金を下げた方がいいかもしれませんね。 >>> 2位:iPhone8 中古としては少し微妙ですが、iPhone8も安くなっているものがあります。 新品同様なら価格がそれなりにするので、Apple公式で購入する方や、iPhoneXRを購入する方がいいので、微妙なところです。 3位:iPhoneSE 今でも意外と人気のあるiPhoneSE。 このサイズ感で使いたい人が結構いるようです。 現在中古では2万円以下で流通していて、ほぼ投売り状態です。 2016年発売モデルなので性能的には厳しくなっているところもあるものの、電話、メールが中心なだけならこの選択肢もよいでしょう。 もし、iPhoneSEのサイズ感で選んでいるなら、AQUOS R Compactも選択肢に入れると良いでしょう。
次の