写真は、たっぷりの辛ネギと、味噌漬けのメンマ、カツオ節などがトッピングされた マルニ味噌辛ネギらーめん。 麺は中太のちぢれ麺。 優しいながらも奥深い味わいの味噌スープとよく絡みます。 この他、「辛味噌」や「チャーシュー」などのバリエーションもアリ。 店内はちょっとレトロな雰囲気。 元々物販を行なっていたスペースをラーメン店に改装したそう。 手書きの古い看板など、味のある雰囲気もいい感じです。 これまで通り、味噌や醤油、調味料など自社製品の販売も行っています。 店舗の場所は、道の駅樋脇のすぐ目の前。 <text/フク プライベートで早速食べに行ったスタッフ・Kも絶賛してました!> 【関連記事】.
次の創業明治38年。 薩摩川内市を代表する老舗醸造所、新原味噌醤油。 薩摩川内市向田に創業し、現店舗は3代目。 薩摩川内市樋脇町市比野に店舗・社屋・工場を構えます。 社員総出で行う「新原味噌醤油まつり」は春の恒例行事として定着し、地域とのつながりも深い同社。 この春、新たに「マルニ味噌らーめん」を開店しました。 2020年3月7日オープン! 新原味噌醤油のヒット商品がずらり。 ランチタイムには行列が。 FMさつませんだいのCMを聞いて来た、という方も。 「美味しかったよー」と満足気なお二人。 マルニ味噌らーめん。 味噌漬け煮玉子をトッピング。 老舗の醸造所がプロデュースした味噌らーめん、期待が高まります。 ふんわり削りかつお、たっぷりの肉みそ、味噌漬けメンマに卵黄透き通る煮玉子、みずみずしいもやし。 味噌はもちろん新原味噌醤油の味噌を使っています。 スープはひとくち目からはっきりと舌に伝わる濃厚な旨み。 鶏がらと魚介のだしをベースに、ほんのり甘い麦みそが良く合います。 麺もこだわりの特製麺を用意。 細めのちぢれ麺がスープや肉みそとよく絡んで、つるつるモチモチの食べごたえ。 具、麺、スープに一体感があり、バランスの良いハーモニーを味わえる一杯です! 美しいマルニ味噌らーめん。 味噌らーめんは2系統あり、地元産の麦みそを使ったマルニ味噌らーめん ピリ辛ネギ、チャーシュー等 と、王道の北海道味噌らーめん チャーシュー、バター等 があります。 同じ味噌ラーメンでも「全く違う味」なんだとか。 ぜひ両方を味わってみてください。 ラーメンは追加トッピングを楽しめるほか、餃子、アルコールメニュー 瓶ビール、焼酎等 もあります。 伝統の味、麦みそ。 手軽で美味しいフリーズドライみそ汁も人気です。 味噌せんべいやキャンディなど、おやつにいかがですか。 川内名物「ちんこだんご」に、こちらの醤油を使うお店もあるとか。 大にぎわいのランチタイムが明けて。 店舗は代々の工場で使用してきた壁材や看板を今も大切に使い、活かしています。 田所啓彦さん 写真右端 は2019年の夏に来鹿。 新原味噌醤油が味噌ラーメン専門店を国内外に展開するトライ・インターナショナルのグループ会社となり、田所さんも工場に入ってイチから味噌づくりを勉強しました。 「ここの味噌は、すごく丁寧に作っているんですよ」と感銘を受けた田所さん、ふと「この味噌を使ってラーメンを作りたいなあ」とつぶやいたところ、「いいね、やろう! 」と話が一気に動き出したんだとか。 「オープンすると決めた、そこからのスピード感、突破力がすごかったですね。 それぞれにノウハウやキャリアのある人たちがいて。 みなさんのおかげです」と語る新原建次さん 写真右から2人目。 店名メニューの「マルニ味噌らーめん」、完成までには多くの試行錯誤がありました。 「北海道味噌ラーメンは米みそベース。 麦みそで味噌ラーメンを作る、というのがまずチャレンジでした」と話す田所さん。 試作、試食を重ねて、最終的に味が決まったのはオープンの数日前だったと、開発秘話を教えてくれました。 「伝統の味を次世代に。 老舗だからこそのパイオニアワークを」 オープンから連日、多くのお客様が訪ねています。 「思った以上の反響で嬉しいです」と田所さん。 「地元の方に愛されるお店に、そして観光でいらした方にも立ち寄って頂けるといいですね。 この店は当社にとって、味噌醤油店がラーメン店を持つ初めての事例です。 これをモデルケースにして欲しいと全国の味噌醤油店にエールを送る気持ちもあります」。 地域を元気に、そしてみそ業界も元気にとの情熱が伝わってきました。 「ハレの日のラーメン」として食べて頂けたら、と田所さん。 なんでもない日がハレの日になる。 マルニのおいしい味噌らーめん、ぜひ味わってみてください。 マルニ味噌らーめん 平日:11時~17時30分 17時ラストオーダー 土日祝:11時~20時 19時30分ラストオーダー 不定休 薩摩川内市樋脇町市比野141-1 0996-21-0202•
次の写真は、たっぷりの辛ネギと、味噌漬けのメンマ、カツオ節などがトッピングされた マルニ味噌辛ネギらーめん。 麺は中太のちぢれ麺。 優しいながらも奥深い味わいの味噌スープとよく絡みます。 この他、「辛味噌」や「チャーシュー」などのバリエーションもアリ。 店内はちょっとレトロな雰囲気。 元々物販を行なっていたスペースをラーメン店に改装したそう。 手書きの古い看板など、味のある雰囲気もいい感じです。 これまで通り、味噌や醤油、調味料など自社製品の販売も行っています。 店舗の場所は、道の駅樋脇のすぐ目の前。 <text/フク プライベートで早速食べに行ったスタッフ・Kも絶賛してました!> 【関連記事】.
次の